学校の課題やレポート、メールなど一般的な英文から、何かの研究論文など専門性が高い英文まで、英文が必要とされる場面はさまざま。英語の文章を書くことは英語学習者に必須です。
しかし、初心者はどうやって英語の文章を書いていいのか戸惑ってしまうかもしれません。
この記事は、英語で文章を書く初心者の人たちが、一番最初に何をしたらいいのかといった、英語学習方法に関する基礎知識、さらに英語で文章が書けるようになったら使いたい添削サービスやおすすめの会社など、英語で文章を書くために知っておきたい内容を解説します。
Contents
英語で文章を書くために一番最初に必要なのは、やはり英語の文法です。英語の文章は5つの文型で名詞や動詞など、それぞれの機能を持った単語を組み合わせて文章を構成しています。
ここでは、英語の文法の種類を理解するために、それぞれの時制や、時制にともなう動詞の活用などについて解説します。
英語の文章構造には5タイプの文型があります。英文は日本語の文章と構造が違うため、英文の基礎となるこれらの文型をマスターしましょう。さらに、英語を構成する単語は、それぞれ機能があり品詞といいます。
英語には、名詞、動詞、代名詞、冠詞、形容詞、副詞、接続詞、前置詞という、それぞれの性質をもった単語があり、これらを品詞といいます。英語は品詞を適切な時制に合わせて組み合わせて文章を構成します。
第1文型 Subject+Verb 主語+動詞
主語: ①You、She、He、It、We、You、They などの代名詞
②Your mother、My dogs、Her cats などの普通名詞
③ Jackie、Tom、Paulなどの固有名詞
動詞: ① am、are、is などのBe動詞
② eat、have、walk、see などの一般動詞
第1文型は、主語(S)と動詞(V)だけで構成される単純な文型を示します。
また、動詞には自動詞と他動詞の2種類の動詞があり、自動詞は目的語を必要としない動詞のことを示し、第1文型に使われます。
一方、目的語が必要な動詞を他動詞といい、第1文型には使われません。
例: I speak. 私は話す。
You run. あなたは走る など
第2文型 S+V+C 主語+動詞+補語
補語: ① tall、small、big、beautiful、shortなどの形容詞
② teacher、doctor、student、sister などの名詞
第2文型は、主語と補語が同じになる文型を示します。さらに、補語には主語の性質や特徴を表す形容詞か、主語の状態を表す名詞が使用されます。また、第2文型に使用される動詞には以下のものがあります。
第2文型で頻用される動詞:全てのBe動詞、 get(~になる)、become(~になる)、 make(~になる)、 feel(~に感じられる)、 look(~のように見える)、seem(~のように見える)、 taste(~の味がする)、 smell(~の匂いがする)、sound(~に聞こえる)
例:I am a student. 私は学生です。
He looks young. 彼は若く見える。
S+V+O 主語+動詞+目的語
第3文型は主語と目的語がイコールの関係が成立しない文型を示します。
さらに第3文型には、他動詞のみを使用するために行為や動作を表す目的語が使われます。
第3文型で使われる動詞:reach(届く)、follow(従う)、answer(答える)、have(持つ)など
例: He answered his teacher. 彼は先生に答えた。
You have many dictionaries. あなたはたくさんの辞書を持つ。
S+V+O+O 主語+動詞+目的語+目的語
第4文型では、他動詞を使用して目的語1と目的語2はイコールの関係が成立しません。
主語が目的語1を目的語2にするという意味の文型になります。また、第4文型で使用される動詞は以下の通りです。
第4文型で使われる動詞:tell(伝える)、teach(教える)、 send(送る)、give(与える)、cook(料理する)、buy(買う)など
例: She sends many Christmas card to her friends.
彼女は友人たちにたくさんのクリスマスカードを送ります。
He teaches us mathematics.
彼は私たちに数学を教えます。
S+V+O+C 主語+動詞+目的語+補語
第5文型は目的語=補語の関係が成立します。さらに、動詞の後にくる単語が名詞か形容詞、名詞+名詞になります。
第5文型の意味では、主語は目的語が補語するのを〇〇する、または主語は目的語を補語だと〇〇する、という意味になります。
第5文型で使われる動詞:consider(考える)、leave(離れる)、 elect(選ぶ)、think(考える)、appoint(任命する)、drive(運転する)など
例: She appointed me a manager of this project.
彼女は私をこのプロジェクトのマネージャーに任命した。
He considered her a smart assistant.
彼は彼女を賢い助手だと思っていた。
日本語にも過去や未来を表す言葉があるように、英語は動詞の変化や助動詞と呼ばれる単語を使って過去や未来を示します。
英語の時制は全部で12種類あります。
これを一通りマスターすれば、英語の基本的なことはできるようになります。
英語は動詞が活用して、時制を表します。
英語の時制には、現在形、過去形、未来形のほか、それぞれの進行形、完了形、不定詞や動名詞、比較形、疑問文、能動態、仮定法などさまざまな時制があります。
そのため、それぞれの時制について、どのような表現になるのか、それらの方法について理解しなくてはいけません。
英語の文章で、最も単純なのが現在形です。現在形は「事実」と「習慣」を表します。
例: I eat a slice of cheese every morning. 私は毎朝、チーズを食べます。
He comes to his office by 9:00 am every day. 彼は毎朝、9時までにはオフィスに来ます。
過去形は、「過去に起こった事実」や「出来事」などを表します。
例:I went to Central Park with my friend yesterday.
私は昨日、友人と一緒にセントラルパークに行きました。
He ate Thai curry last weekend.
彼は先週末にタイカレーを食べました。
未来形は「未来の予定」と「何かについての意思」を表します。未来形は、あらかじめ決まっている予定に使われる”be going to ~”と、意思を示すときに使われる”will”で表します。
例:I am going to go to the Halloween party next Saturday.
私は来週の土曜日にハロウィンパーティーに行く予定です。
He will call you back after this meeting.
彼はこのミーティングが終了したら折り返し電話をするでしょう。
現在進行形には、いくつか表すことがあります。それらは、以下に示すような表現をするときに使われます。
このような場合にも、現在進行形を使います。
例: 1. She is watching TV now.
彼女は今、テレビを観ています。
2. I am studying for a midterm test the day after tomorrow.
私は明後日のテストのために勉強をしています。
3. I am disliking this homework!
この宿題、とても嫌だわ!
4. I am coming to your restaurant for an opening party tonight.
私はあなたのレストランの開店パーティに行く予定です。
5. He is always missing to calculate.
彼はいつも計算を間違えています。
過去進行形は、「過去に実際していた行動」を表します。
例: I was talking with my mother oh the phone when someone was ringing the doorbell.
だれかがドアのベルを鳴らしていたとき、私は母と電話で話していました。
未来進行形は、「未来に実際にしている行動」を表します。
例: They will be listening to classical music at the concert hall tomorrow.
彼らは明日、コンサートホールでクラシック音楽を聴いているはずです。
現在進行形は、経験、継続、完了など、現在につながる過去に実際にしたことを示します。
例: I have been to New York.
私はニューヨークに行ったことがあります。
過去完了形は、何かの出来事よりも過去に起こった事実について表します。例えば、ニューヨークに行く前に英語の勉強をしていた場合、
例: I had studied English for 6 months before I went to New York.
私はニューヨークに行く前、6か月間英語の勉強をしていました。
未来完了形は、現在から未来につながることや行動を表します。
例: I will have lived in Tokyo for 10 years by the time I graduate from a master school there.
私が大学院を卒業する頃には、東京に10年間住んでいたことになります。
不定詞は to+動詞の原形で、何かの動作がこれからおこることを表します。
不定詞には次の3タイプの用法があります。
1. ~すること
不定詞には「~すること」という名詞的な働きがあります。
例: I want to go to the museum.
私は美術館に行きたい。
2. ~するための
不定詞には「~するために」という形容詞的な働きがあります。
例: I need something to eat.
私は何か食べ物がほしい。
3. ~して、~するために
不定詞には「~して」、「~するために」という副詞的な働きがあります。
例: I went to the pharmacy at 5:00pm, only to see it already closed.
私は5時に薬局に行きましたが、すでに閉店していることを見ただけでした。
I have to work hard to finish my task by tomorrow.
私は明日までに仕事を終えるために、一生懸命働かなければならない。
動名詞は動詞の原形+ingで「~すること」を表します。
例:My hobby is listening to music.
私の趣味は音楽を聴くことです。
英語にはcan、will、shall、may、mustの5つの助動詞があり、以下のような5つの意味を表します。
意味 | 現在形 | 過去形 |
~ができる | can | could |
~をする | will | would |
~をしましょう、~すべき | shall | should |
~をしてもよい、~するかもしれない | may | might |
~しなければならない | must | had to |
比較級は、2つのものや多数のものを比較して、大きさや高さ、長さ、状態など特性を表します。
比較級には以下のものがあります。
1. 形容詞の語尾が-er、-estに変化して比較をします。この場合、語尾が母音のa、i、u、e、o以外のもの(子音字とよばれています)は語尾を2文字使って-er、-estをつけます。また、語尾がyのものはiに変えて-er、-estをつけます。
例: That dog is bigger than my dog.
あの犬は私の犬より大きい。
The Vatican is the smallest country in the world.
バチカンは世界で最も小さな国です。
2. beautifulやdifficultなど、長い形容詞のものにはmuch、manyの比較級、最上級を示すmore またはthe mostを使って表します。
例: She is more beautiful than these roses.
彼女はバラより美しい。
Finnish is the most difficult language all over the world.
フィンランド語は世界中で最も難しい言語です。
3. 不規則な変化をして比較や最上級などを表すものがあります。
例: 1. good、wellはbetter、best
This bicycle is better than the old one.
この自転車は古いものより良い。
The test result this time is the best for me.
今回のテスト結果は、私にとって最高です。
2. bad、badlyはworse、worst
3. farはfarther、またはfurther
4. little、fewはless、least
関係詞は2つの文章を装飾する役割と、接続する役割の2つの機能を表します。装飾する場合には、名詞的な役割のほか、形容詞、副詞としての役割があります。
関係詞は、主格、目的格、所有格として装飾する場合、以下の単語を使用します。
主格の装飾 | who/which |
目的格の装飾 | whom/which |
所有格の装飾 | whose |
方法ややり方を表す場合 | how |
場所を表す場合 | where/in which |
時間や時点を表す場合 | when |
理由を表す場合 | why |
例: I have a good friend. Her name is Betty.
I have a good friend whose name is Betty.
私にはBettyといういい友達がいます。
仮定法には、仮定法過去と仮定法過去完了があり、願望や、現実とは逆の希望を表します。
仮定法はifを使って表すものとwishを使って表すものがあり、過去と未来の願望や希望を示します。
また、仮定法過去の場合には主語が三人称単数であってもwereを使います。
1. ifを使用した仮定法過去の場合
例: If I were you, I would go there.
もし、私があなたなら、そこに行きます。
2. ifを使用した仮定法過去完了の場合
If I had had money, I could have been to Italy.
もし、私がお金を持っていたら、イタリアに行けたのに。
3. wishを使用した仮定法過去の場合
例: I wish I were a rich.
お金持ちだったらなあ。
4. wishを使用した仮定法過去完了
I wish I could buy a big house.
私は大きな家を買えていたならなあ。
受動態は、主語が受け身の立場となり、「~られる、~される」という状態を表します。
受動態を示す方法は、主語+be動詞+動詞の過去分詞+byとなります。動詞には不規則な変化をするものがあるので、注意が必要です。
例: I was very excited to see the soccer game.
私はサッカーの試合を観てとても興奮しました。
英語には疑問詞という単語を使用した疑問形があり、いつ、どこ、誰、何、どう(どのように)、どちら、誰の、という内容を表します。英語の疑問詞は以下のもので示されます。
1. when いつ
例: When are you coming to the station?
あなたは、いつ駅に行きますか?
2. where どこ
例: Where does this meeting hold?
このミーティングはどこで開催するのですか?
3. who 誰
例: Who is calling you?
誰が今話しているのですか?
4. what 何
例: What do you mean?
どういう意味ですか?
5. how どう(どのように)
例: How long does it take from your home?
あなたの家からどれくらいの時間がかかりますか?
6. which どちら
例: Which city is bigger than London, Tokyo or Osaka?
東京と大阪、どちらの都市がロンドンより大きいですか?
7. whose 誰の
例:Whose computer that is?
それは誰のコンピューターですか?
英語の学習者にとって、できれば簡単に英語の書き方をマスターできる方法があれば試してみたいもの。
ここでは、基本的で簡単な英文から複雑な英文まで対応できるトレーニング方法を紹介します。
英語の練習には、さまざまな単語を組み立ててみることをおすすめします。
主語、動詞、形容詞、副詞、前置詞、接続詞などの単語を書いた小さなカードを用意して、バラバラの単語を組み立てて文章を作ります。その場合、次の順番に気を付けて練習しましょう。
これらの英語の基本知識が身についたら、ちょっと難しい文法にもチャレンジしてみましょう。
ワンランク上の表現ができると英語力にも自信がつきます。
ネイティブスピーカーは、倒置を使うことがよくあります。倒置は、文章や会話をこなれた英語にブラッシュアップしてくれます。
例: ”I am busy. “ “I am, too.” 倒置を使う ”So, am I.”
「忙しいんです。」「私も。」
”I have never talked so much.” 倒置を使う ”Never have I talked so much.”
今までない、私がそんなに話したのは。
英語は何をしたのかを強調するとき、do、does、didを動詞の前に置いて強い意味を表します。
例: Please do listen to this lecture carefully because we have to test about it after finishing it.
この講義を終えた後、テストをしなければならないので、よく聞いてください。
英語は、何度も同じ動詞が繰り返すときに省略することができます。
例: ”Would you like to go to the concert?” “I would love to go to the concert.”
倒置を使うと ”Would you like to go to the concert?” “I would love to.”
「コンサートに行きたいですか?」「喜んで」
英語の基本的なことをマスターして、英文を書くことに慣れてきたら添削サービスを使うことをおすすめします。
添削サービスでは、日本人が苦手な冠詞や、よりナチュラルな英語の表現やフレーズになるように訂正してもらえます。
添削してもらった英語の表現を覚えることで、英語のライティングスキルのアップにもつながります。
留学、転職など、英語を勉強する学生やビジネスで使う社会人にとって英文ライティングは欠かせないスキルです。
そのため、各種英語試験の対策として英文添削サービスはとても頼りがいがあります。
英文のフレーズやボキャブラリーなどをネイティブスピーカーや英語の専門家が添削してくれるので、ライティング力をアップしたい人は利用してみましょう。
英文メールやプレゼンテーション、資料作成、専門性が高い論文執筆などをその分野のビジネスのエキスパートが添削をしてくれる添削サービスもあります。
英語でのビジネスミーティングやカンファレンスなどの席で、正しい英語表現は信頼度を高めてくれます。
また、専門的な論文の執筆をするときにも添削サービスを利用すると、投稿ジャーナルにふさわしい文章スタイルにブラッシュアップしてもらえます。
添削サービスは学生には高いのでは?と心配してしまうかもしれませんが、ご安心ください。添削サービスには無料で使えるアプリも充実しています。
ちょっとしたメールやチャットなど、正しい英語で返信したいときや、英語でレポートを書きたいときには、とても便利です。
英語の添削サービスを提供している会社には、多彩な特徴やそれぞれの専門分野などがあります。
ここで紹介する添削サービスは信頼度が高く、人気があります。ご自分のニーズに合った添削サービスを受けることで、満足がいく結果が得られるでしょう。
医学論文、科学分野の専門性が高い研究論文の添削サービスに特化したEdanz(エダンズ)。各分野のエキスパートのネイティブが添削を担当しています。投稿ジャーナルも、The Lancet 、Nature Medicine、Nature JAMA、The BMJなど、いずれも医学界、科学界のトップジャーナルに対応した添削サービスを提供し、日本の研究者をサポートしている会社です。
5000ワード以下の短い論文なら、翌日の夕方6時までに返却してくれるサービスも。ハイクオリティにもかかわらず、1ワード16.5円、会員になると15.4円(いずれも税込み)の良心的な価格です。
英語の試験対策やキャリアアップ、資格取得など幅広いジャンルの添削サービスを提供しているアイディーは、世界中の校正者、翻訳家など英語の専門科が166円からのリーズナブルな料金で添削をしています。
しかも、24時間オンラインで添削がしてもらえるので、課題の提出や英語でのミーティングの時にも重宝します。これなら、学生も気軽に添削サービスが利用できますね。
英検1級、準1級の英作文対策なら英語試験ライティングセンターがおすすめです。無料のトライアルや1回の料金が480円と、英検受験者には強いサポーターになってくれます。
添削の提出も24時間、365日受付していますので、英検試験直前の最終チェックにも便利。スコアアップの教材も紹介してくれますので、英検試験合格に効果的な結果が得られることでしょう。
医学・医療分野、生命科学、工学、物理科学・ビジネス、経済学、人文社会科学の5つのカテゴリー、1300以上の専門分野の専門家チームが添削担当をしいるエディテージ。海外のジャーナルに投稿するときに、受理率を向上したい研究者向きです。
中でも、トップジャーナル校正はNatureの査読経験者が過去の投稿論文やガイドラインから、投稿ジャーナルに適切な英文表現に添削してくれます。
英語学習の初心者におすすめなのが、フレーズフレーズミー。書いた英文をその場で添削して返却してくれる瞬間添削や、プレミアム会員になると提出した英作文を添削して後日返却するサービスが受けられます。
添削を受けることで、日本語と英語の違いや、日本人が間違いやすい表現、基本的に覚えておきたい表現など、初心者が学習したい、正しい表現を身につけることができます。
英文の書き方は、まず英語の文法を正しく学ぶことからスタートし、基礎知識を身につけましょう。
そのためには、さまざまな単語を書いたカードを並べて、正しい英文の組み立てをするトレーニングが便利です。
そして、基本をマスターしたら、ネイティブが使う少し難しい表現にトライすることで、英語力にも幅ができます。
実際に英文が書けるようになったら、添削サービスを利用すると、ネイティブや英語の専門家による添削でより自然で正しい英語表現にしてもらえて、英語力の向上にも役立ちます。
添削サービスには、初心者向けの簡単なものから、専門性が高い会社まで幅広く存在しています。
まず、英文の書き方の基礎知識を覚えて、英作文を楽しんでください。
【免責事項】※このサイトの掲載情報については独自に収集した内容が基になっていますので、最新情報や詳細は、各英文添削サイトの公式ホームページをご確認ください。